HOME / 活動報告一覧 / 国立循環器病研究センターに小児用補助人工心臓を寄贈

国立循環器病研究センターに小児用補助人工心臓を寄贈

2023.9.25

産経新聞 令和5年9月25日配信

 
国内外の心臓病の子供たちを救う「あけみちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)が小児用補助人工心臓「EXCOR(エクスコア)」1台を国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)に贈ることになり、25日寄贈式が行われた。
基金によるエクスコアの寄贈は5施設目。寄贈式では、基金を代表して産経新聞厚生文化事業団の森脇睦郎専務理事が、「(補助人工心臓を装着して移植を待つ)待機患者を増やすだけでは真の解決にならない。移植医療やドナー制度へ国民の理解を深めるため粘り強く活動する」との鈴木裕一理事長のメッセージを代読。同センターの飯原弘二病院長は「寄贈頂いた補助人工心臓装置を大事に生かし、1人でも多くの心臓移植につなげられるよう頑張って参りたい」と述べた。

小児用補助人工心臓(手前)の寄贈式で、産経新聞厚生文化事業団の森脇睦郎専務理事から目録を受け取る国立循環器病センターの飯原弘二病院長

同センターはこれまでエクスコアを8台所有し、現在は8~10歳の小児患者3人が装着。多い時にはバックアップ用の1台を除く7台全てが患者に装着されていたこともある。今回の寄贈でバックアップを増やした運用が可能になるという。

関連記事